パネルシアターの専門店としては、世界で唯一の存在です。 材料の販売はもちろん、制作や実演に関する基本的な知識やアドバイスが満杯! さらに講習会の依頼もできます。
パネルシアター講習会(研修会)のおすすめ                     ホームはこちら
(パネルシアターの作り方・演じ方講座)

※手作りのパネルシアター・・その楽しみ
 『パネルシアターをやってみたい!』と思っても、『材料は?』『色塗りは何を使うの?』『一枚のPペーパーに裏表を描いたら良いの?』・・等々、初めての方には分からないことばかりでしょう。
 また学校や職場などで、ある程度の知識を身に付け、実際にパネルシアターを作ったり演じたりしたことがある方の場合でも、『絵人形に動きを出すのは?』『この仕掛けはどうやって作るの?』『分担して実演してるけど、どうもうまくいかない』・・等々、次から次へと疑問が浮かんでくることでしょう。
 当サイトの色々なページを見ていただければ、たいていの疑問には答えが用意してあるはずなのですが、分かりやすく確実に身に付けていただくためには、パネルシアターの講習会(研修会)に参加していただくことが一番の近道だと思います。
 
 私どもでは主に初心者の方を対象として、そういった講習会(研修会)の開催をご提案しています。
 お仲間をある程度(最低限10名くらい)募っていただき、開催日時と会場さえ決めていただければ、私どもが必要な材料やテキストを用意して、どこへでもお邪魔させていただきます。
 つまり、どこかの団体などが開催する講習会に参加するというのではなく、「皆様方のご要望に沿った形の、オーダーメイドの講習会を開きませんか?」というご提案です。
 私どもは滋賀県ですので、近畿地方はもちろん、東海・北陸、中国・山陰、四国、九州辺りまでなら、ほぼ問題なく伺えると思います。それより遠方の場合でも、交通費(1名分)のご負担だけお願いできれば、出来る限り伺いたいと思っていますので、ぜひご相談ください。空の便の利用も考慮しますと、全国ほとんどの地域に伺えるのではないかとも思います。
 関東近辺でしたら関東在住の講師をご紹介することも可能です。ただしその場合は、交通費の他、ある程度の講師料も必要になります点をご理解ください。
 私どもが伺う場合は、京都からの交通費(1名分)と、当日使用するPペーパーなど材料費の実費だけで、それ以外に費用のご心配をいただく必要はありません。
 詳しくはメール(お問い合わせメール)またはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。
 (Tel.090−9118−3506 日曜以外の9:00頃から19:30頃まで応対できると思います。)
 
※講習時間は、どれくらい必要なの?
 初心者の方を対象にした場合、まず講師によるパネルシアターの実演を見ていただくことが肝心です。全体の講習時間から逆算して実演時間、つまり見ていただく作品数を調節しますが、少なくとも6〜10作品程度の実演を見ていただきながら、絵人形制作に関する基礎的な知識や仕掛けの作り方、演じ方のポイントなどを分かり易くご説明していきます。
 引き続いて実際の制作に取り掛かっていただくことになりますが、制作に要する時間としては、参加された方全員が各々1作品ずつ完成させる・・ということでしたら3〜4時間程度、出来上がった作品を互いに実演し合ってみる・・というようなところまで考えますと、もちろん参加人数にもよりますが、更に1時間程度は必要になるでしょう。
 そうなりますと、1日で完了するのは難しいように思います。一回当たり2時間程度の講習会を二回、場合によっては三回に分けて開催していただくという形が理想的かもしれません。
 また参加者を数人ずつのグループに分けていただき、グループ毎に1作品ずつ完成する・・という方向にしていただければ、2時間程度の時間節約が可能です。これならば、何とか1日の日程でも収まりそうです。
 二回(2日)に分けて開催日程を組めるようでしたら、着色作業の大部分または全部を「宿題」としていただくのも一方法です。それならば2時間程度の講習会を、少し日を空けて二回開催していただければ、テスト実演まで完了することも可能かと思います。
 
※そんなに講習時間が取れない時は? ・・最も現実的なご提案・・
 テスト実演まで考えないのであれば、一回(1日だけ、2〜3時間程度)の開催で、制作から実演に至る基本的な部分をマスターしていただけるように講習させていただきます。
 6〜10作品程度の実演を見ていただきながら、主な仕掛けの作り方などについてもご説明し、パネルシアターの作り方と演じ方についての基礎を身に付けていただけるよう、丁寧に指導させていただきます。
 2時間程度の場合ですと着色作業までは難しいかもしれません。しかし3時間ぐらいあれば、参加者お一人毎に1作品を完成させるというのは無理としても、数人のグループ毎に1作品ということなら、着色作業まで完了させることも不可能ではないと思います。
 様々な事情を考えますと、ここでご説明した「一回だけで2〜3時間」という講習が、一番現実的なのかもしれません。これなら、例えば幼稚園や保育園ごと、また小規模のボランティア・グループなど、さらに大学のゼミ・グループなどでも、気軽に企画していただきやすいのではないでしょうか。
 
※どんな作品を作るの?
 パネルシアターの創案者である古宇田亮順先生の作品を中心に、長い間多くの方々に支持され続けている作品の中から、参加人数やご希望に合わせて選びたいと思います。「おすすめパネルシアター作品」および「おすすめパネルシアター<第2集>」のページでご紹介しているような作品が、やはり“おすすめ”です。
 ちなみに講習会では、特にご希望がない限り、ブラックパネルシアターの作品はあまり採り上げません。普通のホワイト(白)パネルと比較した場合、制作面では着色画材(ポスターカラーなど)が変わる点以外はほとんど同じですし、実演技術の面から見ても、もちろん作品によっても違いはありますが、「一般的にはホワイトより易しい」ということが言えるからです。
 
※何を準備したら良いの?
 まず、パネルシアターの制作に必要なものをすべて挙げてみましょう。作品を一つ作っていただく場合、白のPペーパー数枚から10枚程度が必要です。その他、各人毎に必要なものは鉛筆、黒の油性マジック、ハサミ(カッターもあると便利)、下敷きとして使う古新聞などです。
 着色作業を宿題とするのであれば、最低限鉛筆だけあれば可能ですが、初めて作るという方の場合は、黒の油性マジックやハサミもあったほうが良いかもしれません。
 着色作業を含む講習会とする場合は、当然ですが絵の具と絵筆、パレットや筆洗いの容器などのご用意が必要になります。絵筆は、できるだけ腰の強いものがお薦めです。
 絵の具については、写生などに使う普通の水彩絵の具でも構いませんが、発色が弱々しく、耐久性にも不安があります。最も適しているのはポスターカラーです。発色がとても鮮やかで、取り扱いも普通の絵の具と変わらず、耐久性もまったく問題ありません。
 着色用具を、とりあえず安価に揃えたいとお考えなら、私どもの商品である「パネルシアター入門セット」がお薦めです。8色(9本)入ポスターカラー・絵筆2本・パレットがセットになっており、ポスターカラーは数作品くらい作っていただける程度の分量があります。
 次に、作品によっては要らない場合もありますが、絵人形の仕掛けを作るための材料・用具として、裏打ち用の白パネル布少々、縫い針と白糸少々、薄手の白布またはガーゼ少々、木工用ボンドなどが必要となります。ただしこれらは共用できるものばかりですから、数人ごとに一組あれば充分です。
 
※その他に必要なものは?
 準備としては他に何もありません。あとは『パネルシアターを手作りして、子どもたちと一緒に楽しみたい』という気持ち、それに少々の時間・・それだけです。
 『私は不器用だから・・』とか『絵が苦手だから・・』なんてご心配は、まったく無用です。楽しみながら作り、楽しく演じ、楽しく見る・・お仕事やボランティアなどの仲間同士でも、あるいはお一人でも、どなたにも楽しく取り組んでいただけるのがパネルシアターの最大の魅力です。
 私どもでは、そのパネルシアターの魅力を、一人でも多くの方にお伝えしたいと念願しています。
 ぜひお気軽にご相談ください。お待ちしております。
 
『パネルシアター講習会』 最近の出張講習状況
 年月日 講習時間 会場 主催された方 参加者数 備考
19.10. 8 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
19.10.29 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
19.11. 5 3時間半 京都府 某高校 某高校 65名 終了
19.12. 7 3時間 兵庫県 某大学 某大学 80名 終了
20. 1.20 1時間半 滋賀県 某大学 某大学 30名 終了
20. 3.29 2時間 徳島県 某市 某市 中止 中止
20. 8. 7 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
20. 8.21 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
20.10.20 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
20.10.27 1時間半 滋賀県 某大学 某大学 35名 終了
20.11.10 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
21.10.26 1時間半 滋賀県 某大学 某大学 20名 終了
22.11. 8 1時間半 滋賀県 某大学 某大学 25名 終了

23. 7.11

1時間半 大阪府 某大学 某大学 70名 終了
23. 7.25 2時間 大阪府 某会館 某ボランティア・グループ 15名 終了
23.10.31 1時間半 滋賀県 某大学 某大学 35名 終了
24. 7.23 1時間半 大阪府 某大学 某大学 40名 終了
24.10.29 1時間半 滋賀県 某大学 某大学 40名
以下未定
15. 4.22 2時間 兵庫県 某専門学校 某専門学校 54名 終了
15. 6.27 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
15. 7.16 1時間半 兵庫県 某大学 某大学 15名 終了
15.10.15 2時間 京都府 某高校 某高校 35名 終了
15.10.26 2時間 京都府 某高校 某高校 35名 終了
15.10.28 2時間 京都府 某高校 某高校 35名 終了
15.12.17 1時間半 兵庫県 某大学 某大学 25名 終了
16. 2.26 4時間 兵庫県 某小学校 某連合会 10名 終了
16. 5.11 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
16. 5.18 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
16. 6.26 2時間 愛知県 某センター 某ボランティア・グループ 20名 終了
16. 7.24 2時間 愛知県 某センター 某ボランティア・グループ 20名 終了
16. 7.26 1時間半 兵庫県 某大学 某大学 80名 終了
16.10.14 1時間半 京都府 某高校 某高校 30名 終了
16.10.17 1時間半 京都府 某高校 某高校 30名 終了
16.10.26 1時間半 京都府 某高校 某高校 30名 終了
16.11. 8 1時間半 大阪府 某大学 某大学 15名 終了
16.11.26 2時間 京都府 某大学 某ボランティア・サークル 25名 終了
16.12. 3 5時間 滋賀県 某施設 某サークル 10名 終了
16.12. 8 1時間半 兵庫県 某大学 某大学 10名 終了
16.12.17 1時間半 京都府 某小学校 某小学校 100名 終了
17. 2.11 5時間 徳島県 某町役場 某ボランティア・グループ 20名 終了
17.10.20 1時間半 京都府 某高校 某高校 30名 終了
17.10.25 1時間半 京都府 某高校 某高校 30名 終了
17.11. 9 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
17.11.18 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
18.10.16 1時間半 京都府 某高校 某高校 35名 終了
18.10.20 5時間 三重県 某大学 某大学 20名 終了
18.10.29 1時間半 京都府 某高校 某高校 35名 終了
18.11. 2 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
18.11.12 1時間半 奈良県 某大学 某大学 15名 終了
19. 6. 5 1時間半 三重県 某大学 某大学 40名 終了

 

ページトップへ